アンナビーチ母島Y.H.掲示板
母島のこと、小笠原のこと、楽しくお話しましょう。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全260件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ご無沙汰しております。
投稿者:
けんご@異骨相
投稿日:2015年 3月28日(土)23時45分38秒
ご無沙汰しております、皆さんお元気ですか?Facebookで母島観光協会のがウォールに出てきたのでタグってここまで来ました。こちらのユースにお世話になったのは結婚前ですからもう13年ぐらい前でしょうか?奥様や娘さんとは根室で2度あってますね。あれから息子も間もなく小6になります。お嬢さんたちも成長されたのでしょうね。少しずつ余裕も出てきたので今度息子も連れて再訪したいと思います。またね。
2015年明けました
投稿者:
ほりほり
投稿日:2015年 1月 2日(金)21時46分55秒
今回の年越しは1/3のおが丸チケット争奪戦に敗れた予約者のキャンセルが相次ぎ、
いつもより小じんまりとした雰囲気となっています。
初日の出は水平線の雲に阻まれ10分遅れの来光となりました。
新春海開きも強風のためメイン会場が村民会館に変更され、初泳ぎは中止に。
しかしギョサン飛ばし大会は小中学校グラウンドに会場を変更して無事行われました。
北の先生コンビと組んだ小生のチームは観光客最高位を獲得し、海洋堂ガシャポン
8点コンプリートセットを見事獲得できました。
今回は大晦日にSUPで初めて沖港堤防外への進出を果たし、次回訪島時はもっと遠くへ、
と新年への思いを新たにしたのでした。
P.S.千葉坊主さん山雅悲願のJ1昇格果たしましたー!
満喫
投稿者:
千葉坊主
投稿日:2014年 9月24日(水)23時44分45秒
母島オンリー2航海満喫。希望が通り?アンナビーチ滞在中カレー2回食べれ最高でした。
あとは外国のセレブのように波に浸りつつの読書やカヤックで海上カラオケしたり
友人の娘4歳と木登りしたりユース食堂にて
マルモのおきて→ビーチボーイズのゴールデンコースなど堪能。
ほりほりさん SAPありがとうございました。とても楽しかったです
きりきりさん 久々?10年ぶり?昔の自分を知れて楽しかったです
また小笠原であいましょう~ 次は2年後くらいか。
2航海
投稿者:
千葉坊主
投稿日:2014年 8月28日(木)02時57分29秒
9月初旬より2航海にて3年半ぶりの小笠原 とうぜん今回も全行程母島のみの滞在。
今からけいこさんの料理が楽しみでなりません。
カレー2杯おかわりしてやるぜ。
やっぱりダメです
投稿者:
ごん汰
投稿日:2014年 8月24日(日)13時21分46秒
時間がないので諦めます。
ありがとうございました。
母島ユースの予約
投稿者:
初田
投稿日:2014年 8月 7日(木)23時22分17秒
母島ユースの予約は電話のみで、電話のそばに置いてあるノートを見ながらの対応となります。
下記の時間帯に電話を入れるとよいと思います。ほかの時間帯では、掃除や食事の準備などの仕事の関係やお客さんの出迎えや見送りで電話に出られないことが多いようです。
午前7時30分~午前8時00分
午後7時00分~午後9時00分
ありがとうございます
投稿者:
ごん汰
投稿日:2014年 8月 3日(日)14時44分8秒
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
バックナンバーなんですね。
問い合わせてみます。
ところでユースの予約ってどうすればいいのでしょうか。
いつ電話をしても繋がらないようですが。
RE:情報探しています
投稿者:
初田
投稿日:2014年 7月22日(火)22時47分17秒
ここで話題になっている『母島特集号(?)』とは、奇数月1日に発行されている雑誌「島へ」6月号の、特集「東京の島へ行こう!PART2小笠原諸島・母島」のことです。本来ならば次の8月号が発行されているタイミングなので、ほとんどの書店からは引き上げられているかもしれません。(出版社の都合で8月号は発行されていません)
発行元のサイトを見るとバックナンバーの入手は可能のようです。
http://www.kaifusha.com/
情報探しています
投稿者:
ごん汰
投稿日:2014年 7月21日(月)00時36分1秒
こちらで話題になっている『母島特集号(?)』とは、どちらの出版社からでているのですか?
小笠原旅行を計画しているのですが、情報が少なくて困っています。
どうぞよろしくお願いします。
BIRDER
投稿者:
初田
投稿日:2014年 7月10日(木)22時41分14秒
またも雑誌の紹介であります。文一総合出版が毎月16日発売しているバードウォッチャー向けの雑誌です。(値段は本体1,000円+税です)
現在発売中の7月号の第2特集は「実は謎だらけの鳥,ハト類に迫る!」で、日本産のハトの紹介やカラスバトについての記事があります。
7月16日発行の次号8月号は、特集が日本固有種についてで、メグロも取り上げられるようです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/26
新着順
投稿順